泊まりがけ旅行編はこちら
2004年2月21日:千葉京成グループ散策記
時刻表片手に気の向くままあっちへこっちへ。週末の一日、京成グループと千葉県をぶらぶらしてきました。
日常の光景の中にのどかな千葉と賑やかな千葉が垣間見えます。
2003年8月23日:野辺山・清里 「最高地点」の高原列車
高原のリゾート、清里・野辺山。国立天文台野辺山の特別公開、野辺山〜清里間のJR鉄道最高地点、
清里のポール・ラッシュ記念センターと1日で3ヶ所、精一杯駆け回ってきました。
2002年5月26日:「き・ら・き・ら みちのく」特別試乗会
2002年7月にデビューする新ジョイフルトレイン「き・ら・き・ら みちのく」の特別試乗会。
ほかにも(スーパー)はつかり、快速海峡と貴重な列車を乗り継いでの旅となりました。
2001年11月17日:わたらせ渓谷鐵道・トロッコわたらせ渓谷号の旅
渡良瀬川の渓谷沿いを走るわたらせ渓谷鐵道。
トロッコ列車に乗ってきれいな紅葉と涼しい風を体いっぱい堪能してきました。
2001年11月11日:秩父鉄道・「特別な」パレオエクスプレス
SL「パレオエクスプレス号」が前日で1100回運転を達成し、記念の特別運転が実施されました。
東京から最も近いSLで、老若男女問わず大勢の乗客が集まりました。汽車の外にだってたくさん集まってます。
2001年10月14日:鉄道の日記念真岡鐵道SL重連運転
鉄道の日記念でSLを2台つなげて運転した真岡鐵道。
取材までやってきて沿線も車内も大盛況でした。
2001年10月7日:土・日きっぷ第2日
JR東日本随一のイベント列車「SLばんえつ物語号」。
土・日きっぷ第2日目はこの列車の楽しいイベントを満喫してきました。
2001年10月6日:土・日きっぷ第1日
首都圏発、新幹線指定席乗り放題の「土・日きっぷ」で贅沢に(?)乗りまくってきました。
第1日目は信越本線とほくほく線の旅です。
2001年9月8日:大井川鐵道(金谷〜千頭〜井川)
絶景、SL、アプト式!
初秋の大井川の雄大な自然を堪能してきました!
2001年9月1日:清里・浅間大縦断(小淵沢〜大前ほか)
小淵沢〜清里〜小諸〜軽井沢〜鬼押し出し〜万座・鹿沢口〜大前。
JR、第3セクター、路線バスをふんだんに使っての長野県東部縦断大旅行。
2001年8月17日:只見線・1日3本の大自然列車
只見・奥会津の深い自然を満喫できる列車、それが只見線。
青春18きっぷ旅行の真骨頂がここに。(画像が多く、ちょっと重いです)
2001年7月21日:SL磐梯会津路号(JR磐越西線・郡山〜会津若松)
豪華改造車・SLばんえつ物語号の車両が会津若松〜郡山間を走ります。
東京から青春18きっぷを使って日帰りで乗れるのはこれだけ。