清里・浅間大縦断記(2001年9月1日)前編
行程:
発駅 | 時刻 | | 列車番号 | 路線名 | 種別 | 列車名 | 始発 | 終着 | 席種 | | 時刻 | 着駅 |
東京 | 8:51 | → | 9591M | 中央本線 | ホリデー快速 | ビューやまなし号 | 東京発 | 小淵沢行 | 自由席 | → | 11:57 | 小淵沢 |
小淵沢 | 12:26 | → | 8253D | 小海線 | | | 小淵沢発 | 野辺山行 | | → | 12:59 | 野辺山 |
野辺山 | 13:09 | → | 8252D | 小海線 | | | 野辺山発 | 小淵沢行 | | → | 13:17 | 清里 |
清里 | 13:34 | → | 229D | 小海線 | | | 小淵沢発 | 小諸行 | | → | 15:21 | 小諸 |
小諸 | 15:25 | → | 768M | しなの鉄道 | | | 小諸発 | 軽井沢行 | | → | 15:48 | 軽井沢 |
軽井沢駅前 | 16:50 | → | | 西武高原バス | | | 軽井沢駅前発 | 万座・鹿沢口駅前行 | | → | 17:57 | 万座・鹿沢口駅前 |
万座・鹿沢口 | 18:17 | → | 543M | 吾妻線 | | | 高崎発 | 大前行 | | → | 18:21 | 大前 |
大前 | 18:43 | → | 544M | 吾妻線 | | | 大前発 | 高崎行 | | → | 20:18 | 新前橋 |
新前橋 | 20:23 | → | 3944M | 高崎線 | 快速 | アーバン | 前橋発 | 上野行 | | → | 21:57 | 赤羽 |
赤羽 | 22:02 | → | 2116F | 埼京線 | 快速 | | 川越発 | 新宿行 | | → | 22:16 | 新宿 |
自宅発、8:40頃東京駅1番ホームに到着。既にホームには登山リュックを背負った人や数人のグループなどが結構並んでいました。
2階建て215系10両の「ビューやまなし号」、ほぼ全席が4人掛けボックスで自由席は1〜3・9・10号車の5両。
私は9号車2階、進行方向向かって左側の窓際ゲット。
さて、せっかく進行方向前向き窓際を確保したのに、今回でビューやまなし3度目ということもあり、出発早々眠ってしまいました。
三鷹を過ぎたあたりから大月手前まで記憶がありません。
小淵沢到着、乗り換え先の小海線はかなり混んでます。発車までのあいだに駅弁を食べ終え、運転台後ろにかぶりつき。
目指すはJR最高標高地点と最高標高駅の野辺山。途中の清里〜野辺山間には「JR鉄道最高地点」もあります。
今回の旅では小淵沢から野辺山まで行って一旦手前の清里に戻り、そこからもう一度野辺山方面、終点の小諸に向かっています。
清里〜野辺山の間の踏切の横にこんな碑が建っています。付近には店舗もあってちょっとした観光地。
小海駅で座ってからは中込駅までまた一眠り。中込で1両連結して都合3両編成、車内は学校帰りの高校生たちで賑わっていました。
終点小諸では4分しか乗り換え時間がなく、急いでしなの鉄道線に乗り換え、軽井沢へ。
続く
戻る