只見線・1日3本の大自然列車(3)
行程:
発駅 | 時刻 | | 列車番号 | 路線名 | 種別 | 列車名 | 始発 | 終着 | 席種 | | 時刻 | 着駅 |
新宿 | 8:29 | → | 807K | 埼京線 | | | 恵比寿発 | 大宮行 | | → | 8:42 | 赤羽 |
赤羽 | 8:49 | → | 3921M | 高崎線 | 快速 | アーバン | 上野発 | 高崎行 | | → | 10:12 | 高崎 |
高崎 | 10:20 | → | 731M | 上越線 | | | 高崎発 | 水上行 | | → | 11:21 | 水上 |
水上 | 11:35 | → | 8737M/ 越後中里から1737M | 上越線 | | | 水上発 | 新潟行 | | → | 13:04 | 小出 |
小出 | 13:08 | → | 432D | 只見線 | | | 小出発 | 会津若松行 | | → | 16:52 | 西若松 |
西若松 | 16:55 | → | 2325D | 会津鉄道会津線 | | | 会津若松発 | 会津田島行 | | → | 18:02 | 会津田島 |
会津田島 | 18:11 | → | 168M | 会津鉄道会津線/ 野岩鉄道会津鬼怒川線 | 快速 | | 会津田島発 | 浅草行 | | → | 19:25 (抑止) | 鬼怒川温泉 |
鬼怒川温泉 | 19:40 (15分延) | → | 1138 | 東武鬼怒川線 | 特急 | きぬ138号 | 鬼怒川温泉発 | 浅草行 | 臨時乗車 | → | 19:57 (15分延) | 下今市 |
下今市 | 20:00 | → | ( 徒 歩 ) | → | 20:08 | 今市 |
今市 | 20:10 | → | 874M | 日光線 | | | 日光発 | 宇都宮行 | | → | 20:45 | 宇都宮 |
宇都宮 | 21:16 | → | 3552M | 東北本線 | 通勤快速 | | 宇都宮発 | 上野行 | | → | 22:35 | 赤羽 |
赤羽 | 22:37 | → | 2212K | 埼京線 | | | 大宮発 | 恵比寿行 | | → | 22:51 | 新宿 |
会津鉄道も2両編成でした。私が乗った列車には車掌がいましたが、ワンマン運転にも対応できるよう車内には運賃表と運賃箱の設備が搭載されています
(ちなみに只見線の車両は運賃箱も運賃表もありません。
車掌も乗務していて、無人駅に停まるたびに車掌がホームに降りて下車客からきっぷや運賃を受け取る仕事をしていました)。
夕方5時ということで、会津若松から家に帰る高校生がたくさん乗っています。乗車後、まずは運賃の精算から。
西若松駅では乗り換え時間が3分しかなくきっぷを買う時間がなかったので、出札口では「乗車証明書」という紙1枚を渡され「車内で精算してください」とのこと。
その証明書と整理券(バスのように乗車時に整理券が出ます)を車掌に見せて「下今市まで」と告げると3,160円の請求でした。
内訳は会津鉄道(西若松〜会津田島〜会津高原)が1,820円、野岩鉄道(会津高原〜新藤原)が1,040円、東武鉄道(新藤原〜下今市)が300円です。
会津鉄道もなかなか緑多いところを通っていて良い眺めです。

西若松から1時間あまり、終点の会津田島に着きました。
只見線全線と会津鉄道の西若松〜会津田島間は非電化区間なので電車は走れずディーゼル車が走っていましたが、ここから先は電化区間なので電車が走ります。
この写真でも、右のホームの線路の上には架線(電線)がなく、真ん中と左側の線路の上には架線があるのがわかるかと思います。

浅草行快速列車。2ドア、4人掛けボックスシート配備で長距離旅行者に配慮した仕様となっています。ちなみにここから浅草まで4時間弱。

会津鉄道と野岩鉄道の境界駅、会津高原。とはいえ列車は両社の区間を直通して走るので乗客がそのことを意識することはまずないでしょう。
一応この駅を境に車掌が入れ替わっていますけどね。

新藤原からは東武鉄道線に入り、19時23分、鬼怒川温泉駅に到着。乗り換えを予定している下今市まではあと5駅・・・なんですが何やら様子がおかしい。
アナウンスの説明を要約すると、「浅草発鬼怒川温泉行の特急列車の到着が遅れております。
特急列車の出発は20分ほど遅れる模様で、到着次第車内清掃を行い、折り返し特急浅草行となって出発いたします。
当快速列車の出発は特急出発の後となりますので今しばらくお待ちください」ということでした。・・・え!?
下今市〜今市での乗り換え時間が10分しかないってのに列車が20分遅れるって!?私はひとりちょっとしたパニックに。
落ち着いて情報を整理すると、今乗ってきた快速浅草行は鬼怒川温泉に19時23分に到着しました。これは定刻通り。
で、本来なら19時3分に鬼怒川温泉に到着した特急が浅草行となって待機していて、19時30分に鬼怒川温泉を出発します。
特急を見送って8分後の19時38分、ようやく快速浅草行が出発するというのが正しい運行時刻でした。
私の予定では、今乗ってきた快速列車が下今市に19時58分に到着するのでそこから10分歩いてJR今市駅に行き、20時10分発の日光線宇都宮行に乗るはずでした。
これだと赤羽に22時35分に着きます。
ところが特急が遅れていて、19時半の出発どころかまだ到着すらしていません。
このまま遅れた快速列車に乗り続けていると今市20時10分発には乗れません。次の宇都宮行は20時59分。これだと赤羽着は23時27分。とても待てません。
では先発の特急に乗ったらどうか!?特急だと鬼怒川温泉−下今市間は18分で走ります。
従って特急が19時42分までに鬼怒川温泉を出てくれれば下今市に20時0分に到着でき、今市まで10分で歩けば今市20時10分発に間に合います。
ですが、特急列車は全席指定、特急料金が必要です。車掌に下今市までの特急料金を尋ねたところ500円とのこと。払える額ではないなぁ・・・。
では、もう遅れたことは諦めて、この快速列車で栃木駅まで行き、そこからJR両毛線で小山まで出るという手はどうか!?
今の遅れ具合だと25分遅れくらいになりそうな模様。栃木21時19分発の両毛線には何とか乗れそうな気がします。赤羽着は22時35分、予定通りの時刻が回復できます。
でも今持っている乗車券は新藤原−下今市の300円区間だけ。このまま栃木まで乗って精算したらいくらになるのかわかりません(帰宅後調べてみたら400円追加でした)。
それに栃木駅での乗り換えに間に合う保証もなく、乗り遅れたら次の小山行きは22時10分。赤羽着は23時27分で、これでは下今市で降りても同じです。
最後の手段、北千住まで快速に乗り続けるのはどうか!?こうすると快速が25分遅れても北千住着は22時20分くらいと早いです。でも追加運賃は920円と高い。
と、列車が止まっている間中時刻表片手にこんな計算をしていた私を見かねてか、下今市まで特急料金なしで特急に乗せてくれるよう車掌さんが計らってくれました。
特急が出発したのは結局19時40分。清掃終了、乗客乗車、即発車といった感じでした。

乗り心地の良い特急車内ですが、指定券なしで臨時乗車した私はなんだか肩身が狭く、急いでいたこともあって下今市到着の5分も前から出口ドアの前に立ってました。
結局当初の予定より1分早く19時57分に下今市に着いたのですが、13分後には今市駅にいなくてはなりません。
持ってきておいた地図を片手にひたすら今市駅を目指します。道は単純だったのですが途中で赤信号が長い交差点があってヒヤヒヤ。
それでも何とか20時7分には今市駅に着きました。下今市からちょうど徒歩10分。JR日光線は定刻にやってきて、宇都宮には20時45分に着きました。

宇都宮でサンドイッチやスナックなど食料を買ってホームに戻ったら、宇都宮止まりで回送になるE231系近郊型列車が何やらおかしなことになってました。
宇都宮止まりのE231系、東北本線用ですが・・・

中央・総武線は別のE231系だったはずだけど・・・?

しかも立川行とはまたレアな・・・

最後は落ち着くところに落ち着きましたが、中央・総武線のE231系通勤型と東北本線のE231系近郊型、内蔵しているソフトは同じってことみたいですね。

そんな列車を見送った後で21時16分発の通勤快速上野行きに乗車、ようやく落ち着いた気持ちで帰れる運びとなりました。
いろいろありましたが予定通りの時間に帰れたし、特急料金なしで東武特急スペーシアに乗れたり、いいことが多い一日でした。
おわり
前ページへ戻る
日帰り鉄道旅行記メニューへ戻る