ファイアーエムブレム封印の剣日記

MAP1〜3

あんまり記憶に残ってないのですが・・・
パラディンのマーカス以外はとにかくみんな均等に育てていきました。誰が「使える」のか、この時点では分からず。
(2002.04.20)

MAP4

賊が村を荒らしに来るようなので全軍で急いで進んでいます。本隊が敵拠点に近づいた頃に拠点では不穏な会話。まずいと思っていたら案の定、ロイのすぐそばにルトガー以下3体が敵として出現。ロイがルトガーに2回攻撃を喰らって死にかかってます。その後の弓攻撃を運良くかわして生き残りましたが、あ〜怖かった。クラリーネも近くにいたので自ターンですぐに会話をして危機は去りましたが、このマップは海賊の進みが遅いので急ぐ必要はなかったと気付いたのはクリアした後のことでした。
(2002.04.21)

MAP5

終盤まで順調に進むもうっかり飛び出したペガサスナイトが射られ初の犠牲者に。リセット。ちなみに門は開けずに進めました。右上にあった砦の争奪戦が重要だったことが記憶に残っています。斧を持った敵が多いのでロイや剣士系の活躍が目立ちます。
(2002.05.06)

MAP6

序盤は敵がこっちに向かってくるので狭いところで壁役をたててくい止め、敵がいなくなったら慎重に前進、盗賊で扉を開けるときが一番緊張したかも。とにかくゆっくり進んでいきました。
(2002.05.12)

MAP7

とにかく人がよく死んでしまいます。自ターンで敵を倒したときにダメージが残り、次の敵ターンで攻撃を受けて死んでしまうことの繰り返し。苦労しました。
何度も死んでリセットしている時に、ようやく「救出」や「引受け」コマンドの有効な使い方が分かりました。トラキア776時代の常套手段だったのに最近ティアリングサーガばかりやっていたので忘れてました。救出−引き受け作戦のおかげでようやくクリア。弓ユニットの中ではスーが頭角を現してきました。
(2002.05.12)

MAP8

敵がバラバラにやってくるので楽だなと思いじっくり進んでいたら、盗賊がやってきて宝箱から武器を取っていってしまいました。リセット。今度は急いで進んだら隊列がばらけてしまい、先頭のユニットが集中攻撃を受け死亡。リセット。
「素早くしかも大勢で進撃させねば」ということで採った作戦は、足の遅いアーマーナイトのボールスや僧侶2人を馬で運ぶというもの。封印の剣だと城内なのに馬に乗れるんですね(気付くのが遅めですが)。これで宝箱は守れました。増援も倒し終わり、いよいよボス。ところが攻撃が当たりません。馬ばかり出して剣士系を全員休ませたのは失敗だった・・・。仕方なく某攻略本に書いてあった反則に近い技(?)を使って倒しましたが、マップ8にして既に攻略本に浸ってしまいました。弱いなぁ私・・・。ボス以外の敵ではアーマーナイトが多かったのでルゥ大活躍。
(2002.05.12)

MAP8外伝

その場を動かない敵が多いので1体ずつ相手にできます。ということで前のマップで仲間になった弱めのキャラを育てながら進みました。リリーナ、オージェ、ウェンディで7〜8割の敵に対応。その結果リリーナの魔力は既にルゥ以上となり、魔道士の主力になりそうです。オージンが1軍に残れるかはまだ微妙。ウェンディは移動力が低いのでスピードが要求されるマップには出せなさそうです。最後のボス戦はルトガーの素早さと命中率に託しました。
(2002.05.15)

MAP9

霧のおかげで視界が悪いマップ。敵は斧使いが多いので、困ったらルトガー様が何とかしてくれます。途中で左下の村に行くグループと右上の村に行くグループの2隊に分け、強めの剣ユニットを先頭に進んでいきました。余裕のある局面ではなるべく弱めのユニットを育成させながら進んでいきましたが、ボス(キラーアクス装備、手斧所持)に間違って手斧を装備させてしまうミス。バーサーカーなので手斧でも必殺率20%以上ということで困ってしまいました。・・・困ったらルトガー様。敵の命中率は10%台だったのですが、最後に手斧の必殺を喰らってしまいました!でもHP2で生き残り、結果オーライ(必殺を喰らったらいくつダメージになるかなんて計算してませんでした)。
いつの間にか「様」付けで呼んでいるルトガーですが、ステータスを見ると技と早さが緑色で20と書いてあります。どうやら最大値のようです。
(2002.05.16)

MAP10・西

第10章・西。死ぬほど苦労しました。3日はかかってます。
攻略本に「クレイン隊とティト隊が全員生き残っていたらクリア後にアイテム入手」とあったのを見てしまったがために苦労がつのりました。どうやってあの緑色の方々の安全を保つか、これのために数十回はリセットしたはず。結局、

1.開始直後、ルトガー様をシャニーで壁越え輸送して、左側にいるアーチャーや戦士たちを一層してもらう
2.その間にシャニーはスタート地点に戻って今度はリリーナを左上の村付近まで急送
3.その他の人たちは中央の通路を大急ぎで上へ、弓ユニットは壁の向こうの敵とも戦い、終わったらスーは右下へ。ロイは最初から右下方面へ行って森の上で敵と戦闘
4.左上に山賊たちが出てくる頃にちょうど剣部隊が左上の村付近に到達、ゴンザレスは仲間にして他は排除
5.右下の壁沿いに1マスだけある森にロイを配置、クレインとクレイン隊1人に撃たれるが1回かわせば生き残れるので次の自ターンでクレインを仲間に
6.クレイン隊は右下で動かないのでロイ(レイピア)、クレイン(銀の弓)、スー(キラーボウ)の3人で敵ソシアルナイトと戦う
7.山賊を一掃した剣士部隊はマップ左上スミまで進み、次の山賊増援に備える
8.ティトとティト隊は武器を持たせていないシャニーとゴンザレスで左におびき寄せ、シャニーで話しかけてとりあえず全員緑色にする
9.ティト隊は次のターンでは右の方の僧侶を倒しに飛んでいってしまうのでシャニーで追いかけてとりあえず1人救出、武器を持った敵に突っ込んで死なないようにする
10.山賊の増援が再び出現。するとティト隊は山賊めがけて山を越えて左に戻ってくるので急いで山賊を退治(さもないとティト隊が山賊に突っ込んでやられてしまう)、するとまた僧侶を狙って右に戻っていきます。そうして時間を稼いでいる間にティトが山の上のティト隊を回収してゴンザレスに渡し、ゴンザレスから騎馬ユニットへとティト隊のバケツリレー。
11.ティトと部下4人の回収が終わる頃にはクレインも戦いを終えて上にやってきます。ティトを救出から降ろしてやり、クレインで話しかけて仲間に。
12.あとはクレイン隊も救出して、残る敵をじっくり倒して終了

という形でクリア。スーの力が伸びていてかなり役に立ちました。
(2002.05.26)

MAP11・西

ロイ本隊はスタート地点から下に向かって進んでいきますが、左に向かう別働隊を作りました。ルトガー:左のバーサーカーやドルイド隊の退治、スー・シン・クラリーネ:ドルイド隊の退治・バアトルと同盟ユニットの救出、フィル:バアトルと会話。バーサーカーの左にいるアーチャーに市民が撃たれるより前にこのアーチャーを倒さなければならないので別働隊は大急ぎ。バーサーカーの攻撃範囲内に山があるのでそこにルトガー様を置いておけば、攻めてくる敵の斧は当たらず簡単に倒せます。バーサーカーが片づいたらそのターンのうちにスーがアーチャーをキラーボウで倒して市民の安全確保。そのまま左下へ進んでいき、緑色の同盟ユニットをできるだけ近づけてからドルイド隊を倒します。すると緑ユニットは城に向かって行ってしまうので馬3人で追いかけて救出。城からは増援が出てくるので、バアトルとフィルを会話させてから急いで逃げます。左端から上を回ってマップを半周、右下の村近辺を制圧した本隊と合流。ギースはロイで話して仲間になっています。
後は中央下の橋のたもとに壁役を置きながら橋の向こうの敵を倒し、ボスはリリーナの魔法で撃退。何回かリセットはしてますが、前のマップよりは格段に簡単でした。
(2002.06.01)

MAP12

楽でした。どのマップもこれくらい楽ならいいのに・・・。アストールとルゥを右に配置して、アストールが急いで右側の宝箱4つを回収。すると後で出てくるキャスが左に向かってくれるのでロイで説得。途中にいた壁の向こうの闇魔法使いや弓使いたちはスーとシン、リリーナで撃破。仲間にしたキャスが左下に急いで宝箱残り2つを回収。その間にリリーナが敵ボスを倒して終了。
(2002.06.01)

MAP12外伝

視界が悪いので盗賊を2人出していきました。最後のドルイド以外はそんなに難しくもなくクリア。ドルイドを倒せたのは・・・運が良かったということか。
(2002.06.02)

MAP13

スタート直後から、ルトガーを右のアーチの攻撃範囲内に進撃させてアーチを排除。右の橋が安全になったので、上にいた騎馬隊や左から来る増援とはこの橋の上で戦いました。銀の槍やキラーランスなど強い武器を持っているので間接攻撃主体であとはルトガー様。このマップ中でリリーナがレベル20到達、クラスチェンジしました。最初は低かった素早さもだいぶ上がり、魔力は既に20以上、さらにはロイとの間で支援Aと、一気に主力にまで上り詰めてきました。ロイもレベル20に達し、レベルアップ打ち止め。ウォルトもLV20になりましたが、オリオンの矢2つは誰に使うべきか……(スーは決定)。
(2002.06.03)

MAP14

砂地で移動しづらく、砂嵐で視界が狭く、かつ25ターン以内にクリアすると外伝に行けるマップ。砂地でも移動力が落ちない魔道士系(リリーナ、ルゥ、レイ)とミレディ、視界確保に盗賊3人、あとはルトガー様とエレンとエルフィン。開始直後から左上に移動、ドラゴンナイトやマムクートを倒して右へ。キャスだけ左下へ向かってはやての羽をゲット、増援が出てくる前に本隊と合流。増援が出てきたらスタート地点近くの狭い地形でルトガー様とリリーナでバーサーカー2人を倒し、残りの山賊はチャドとアストールの盗賊2人で壁役になり延々戦い続けます。本隊はその横を右下に進み右下のドラゴン軍団を倒し、またキャスは宝探しをしつつ本隊は右端から目的地の神殿に上っていきました。強い敵が出てきたらとにかくルトガー様とリリーナで倒します。24ターン目で敵を全滅させて制圧し、クリア。ルトガーとリリーナに続く戦力が出てきて欲しいのですが……。ちなみにチャドとアストールがLV20到達です。
(2002.06.03)

MAP14外伝

沈む床と遠距離魔法以外は特に苦労なく終了。
(2002.06.07)

MAP15

山賊から村が守れず、引っかかること約1日。そのうち仕事が忙しくなって、結局2ヶ月も間が空いてしまいました。しばらくぶりに手をつけてみたら何とか村は守れました。その先に強そうなバーサーカーがいたので慎重に強めの自軍ユニットで倒したところ、セリフが・・・。仲間になるキャラだったんですね。リセット。ごめんねガレット。ちなみに、パーシバルもこの章で仲間になってます。あとは増援部隊を隘路で壁役を置いて食い止め、増援がいなくなったらあとは城の周りの敵を1体ずつ倒して終了。スーとシンがLV20到達、クラスチェンジです。
(2002.08.04)

MAP16

武器をはずしたルトガーとエルフィンとで壁になってダグラスを足止め、あとは難しいところもなく終了。ただ、ロイでヒュウを説得しに行くのが遠くて大変でした(ちゃんとマップを見ておけばロイを初めから右側に進ませたのにね・・・)。ヒュウには気前よく10000Gの支払い。で、最後はデルフィの守りと青の宝玉を盗んでからナーシェンを倒し、終了。秘密の店で補充ができたおかげでノアとルゥ、レイがクラスチェンジ。で、今のところ強いのはルトガー、リリーナ、スー、シンあたりです。
(2002.08.08)

MAP16外伝

ちょっと弱めのユニットを育てようかな・・・と思ってルトガー、リリーナ、スー、シンを外したところ、パージの犠牲者続出。仕方なくリセットしてルトガーとリリーナをスタメンに戻し、回復はクラリーネとリリーナの2人としました。残りはオージェとディーク、フィルとノア、ミレディ、エルフィンでスタート。困ったらルトガー様とリリーナ様に何とかしてもらいます。サンダーストームやサイレスはルトガーやリリーナでおとりになって全部使い切らせました。次はバサーク。クラリーネが2回避けて、3回目で当たってしまいましたが周りに敵がいないしクラリーネは武器を持ってないので5ターン放っておきました。左右の騎馬部隊はパラディンが強いのでここだけリリーナに削ってもらって別のユニットでとどめ。そして問題のパージ司祭。左右にそれぞれルトガーとリリーナを配置し、弱そうなユニットを後ろに下げておくとそのユニットにパージを撃ちに司祭が近寄ってきます。そこを前方待機のルトガーとリリーナで倒し、一件落着。ボスはリリーナが1ターンで倒してしまいました。そういえばHP5だったスナイパーが神の矢に当たって死んでしまいました。あ〜、フィルに経験値稼がせたかったのに〜。
(2002.08.10)


中間報告:現在の1軍登録ユニットたち(クラス名の後の数字はレベル)

ロイ(ロード20):HP35、力13、技12、速さ12、幸運21、守備10、魔防5。MAP13からずっとLV20で打ち止め、今では地味ユニットになってしまってます。現在は経験値が入らない状態なので戦闘には参加せず、もっぱらリリーナへの支援(A)ユニット?
支援:リリーナA、ウォルトB

エルフィン(バード20):HP30、力2、技7、速さ19、幸運26、守備8、魔防10。私の場合、味方を再行動させてくれる特技を持っているユニットは常に出撃します。攻撃こそできませんが、回避率や魔防が高いので対魔法オトリとしての役割はなかなか。
支援:なし

リリーナ(賢者8):HP33、魔力27、技12、速さ16、幸運10、守備3、魔防17。魔力27です。バケモノです。ライブでも37ポイント回復できますからね・・・。技は相変わらず低めですが懸案の速さがそこそこ上がってきて2回攻撃も良く出ます。ただ守備3は今後不安ですね。
支援:ロイA

ルトガー(ソードマスター10):HP50、力15、技27、速さ22、幸運14、守備13、魔防5。早くから頼りにしているおかげでLVの上がりが早く、今はなるべく使わないようにはしています。剣士系でHP50はすばらしい。そして必殺率43。
支援:クラリーネB

スー(遊牧騎兵3):HP37、力17、技17、速さ22、幸運15、守備8、魔防7。早足の弓兵として貴重な戦力で、序盤からお世話になってます。ただ気がつくとシンの成長著しく、実力的にはシンの方が上になったかな?
支援:シンB

シン(遊牧騎兵2):HP40、力18、技18、速さ21、幸運11、守備12、魔防4。最初はスーの方が強かったんですが、今こうして数字を見てみるとスーより上かな。弓使いはこの2人でほとんど事足りそう。
支援:スーB


リリーナ以下4人は他のユニットと比べると頭1つ抜け出たスーパーユニットたちです。続いてはそこまでは行かないけどよく使っているユニットたち。


ノア(パラディン1):HP39、力14、技14、速さ15、幸運11、守備14、魔防6。・・・可もなく不可もなく。剣も槍も斧も使えるのは便利かも。
支援:フィルC

オージェ(傭兵19);HP38、力13、技16、速さ17、幸運20、守備9、魔防1。クラスチェンジ目前の傭兵で、クラスチェンジしたらすぐに上のスーパーユニットたちの仲間入りをしそうな予感がプンプンしています。ちょっと力が弱いか?
支援:なし

ディーク(傭兵19):HP39、力14、技16、速さ11、幸運8。守備8、魔防1。こちらもクラスチェンジ目前の傭兵ですが、オージェに大きく水をあけられてますね。クラスチェンジ後も地味なユニットになりそうです。
支援:なし

ミレディ(ドラゴンナイト15):HP33、力14、技11、速さ12、幸運7、守備13、魔防4。デルフィの守りを持たせて特効を無効にしているためどこにでも飛んでいけます。数字的にはそんなに強くなさそうなんですが、まだまだレベルアップの余地があるのでこれから強くなりそうです。
支援:なし

フィル(剣士16):HP29、力11、技18、速さ18、幸運10、守備4、魔防6。・・・弱いじゃん・・・でもクラスチェンジするとソードマスターになって必殺率+30%のボーナスがつくのでそれ目当てにがんばって育ててます。守備4はやばいよなぁ・・・。
支援:ノアC

レイ(ドルイド1):HP31、魔力18、技17、速さ16、幸運7、守備7、魔防15。リリーナがいなかったら魔法系トップの実力ですね。1軍メンバー唯一の闇魔法使いという点も貴重。そろそろミィルを買い足さなきゃ・・・。
支援:ルゥC

チャド(盗賊20):HP34、力13、技12、速さ20、幸運16、守備6、魔防1。盗賊なので宝箱や扉があったり視界が狭いマップだと必ず出てきます。回避率も56あってまあまあ。
支援:ルゥC

アストール(盗賊20):HP35、力11、技10、速さ18、幸運12、守備9、魔防5。チャドと比べると敵の攻撃は当たりやすいけど打たれ強い、そんなユニットですね。盗賊が2人必要なときは出撃します。
支援:なし

クラリーネ(トルバドール19):HP24、魔力9、技15、速さ19、幸運19、守備6、魔防14。高い移動力のおかげで「回復専科」のユニットの中では最もよく使われてます。クラスチェンジがもうすぐなので、もっと使いやすいユニットになりそうです。
支援:ルトガーB

エレン(僧侶13):HP23、魔力6、技9、速さ12、幸運14、守備2、魔防13。もう少し魔力がないと苦しいな・・・。このままだとクラスチェンジしても使いどころがなくなりそうです・・・。
支援:ルゥC

サウル(僧侶10):HP23、魔力7、技7、速さ12、幸運2、守備2、魔防7。これまた苦しい数字ですね・・・。幸運2はちょっと。
支援:なし

ルゥ(賢者3):HP31、魔力12、技18、速さ16、幸運14、守備7、魔防9。リリーナやレイと比べると、魔力の低さは如何ともし難い。クラスチェンジはしたけど使いどころは今後減っていくでしょう・・・。
支援:レイC、チャドC、エレンC

ウォルト(アーチャー20):HP34、力11、技12、速さ17、幸運11、守備7、魔防3。オリオンの弓をスーとシンが使ってしまったのでクラスチェンジできず、くすぶっています。クラスチェンジすれば使えるユニットになりそうなのですが、次のオリオンの弓はいつ手に入るのかな?
支援:ロイB


MAP17・サカ

夜のため視界が狭いマップ。盗賊は出さず、たいまつ2本で視界を確保することにしました。デルフィの守りととっこうやくを持たせたミレディが右上の村に急ぐもサンダーストームを使う賢者が邪魔でなかなか進めません。そこで、ミレディにルトガーを運ばせ、賢者の近くに降ろして賢者を排除してもらいました。近くの森の中ではスー、シン、リリーナの精鋭部隊がエルフィンの援護を受けながら敵をひたすら片づけ続けています。左下の村にはオージェ、ディーク、ノア、フィル、クラリーネ、ルゥ、レイとロイが向かい、ロイ以外は敵と戦い、ロイは村、民家、武器屋巡り。オージェとディークとクラリーネがクラスチェンジしました。右上の村以外は難しいところはなく、闘技場にも寄らずにさっさと制圧してしまいました。
(2002.08.12)

MAP18・サカ

川の向こうから敵がやってくるので橋のたもとに壁役を置いて各個撃破だな、と思って布陣したら川を渡ってくる馬がいるではないですか。遊牧騎兵って川を渡れるんですね。初めて知りました。マップ隅から増援が何度か出てきましたが、1回あたりの数が少ないので対処は簡単。増援も出尽くしたのでいよいよ円陣の中へ踏み込むと、いきなり5人も増援が出てきました。エレンが遊牧民2人に狙われピンチ。1人は2回攻撃だったので合計3回弓が飛んできました。命中率は65%くらいだったのですが、2回かわして何とか生き残りました(2発当たったら死んでしまうところでした)。ボスのモンケはルトガーの必殺2回で削り、スーの弓で仕留めました。
このマップではフィルとミレディが待望のクラスチェンジ。フィルはソードマスターLV2でいつの間にか力が18まで伸びていました。守備とHPが低く、力と技と速さが高い攻撃型ユニットになりました。魔防が9あるので魔法系ユニットとの戦いにも使えそうです。
ノアとフィルの支援レベルがBに、スーとシンの支援レベルがAになりました。
(2002.08.18)

MAP19・サカ

最初に左右から来る敵を片づけ、スタート地点上の橋を渡ったところで左右から来るドラゴンナイト軍団と対決。2体いるドラゴンマスターはスーとシンで、その他ドラゴンナイトは全軍で対処。ドラゴンナイトが片づくと今度は壁の向こうからサイレスとスリープが飛んできますが、食らっても周りには敵がいないので寝てしまってもそのまま放置。左右から敵増援が少しずつやってきますが一度にやってくる数が少ないので寝てる人がいても対処できます。サイレスとスリープの効果が切れる頃に城門が開くので壁役2人(ミレディとノア)を配置して押し寄せる敵軍をくい止め、少しずつ敵の数を減らしていきます。時折壁役をルトガーとオージェに変えたりしながら、下からやってくる敵増援はスーとシンで対応。敵がいなくなったらボスのケルとの戦闘、相手は必殺率が高いのでシンの弓に頼りました。ひかりの剣での間接攻撃の時はダメージ10固定で必殺も出ないようです。おかげで楽に倒せました。
ルゥとレイの支援レベルがAに到達。男兄弟とは思えないほどのラブラブぶりでした(笑)。
(2002.08.18)

MAP20・サカ

スタート後、アストールをワープで左の壁の向こうに送り込んで赤の宝玉とオリオンの矢を盗み、敵を倒させました。HPが減ったらリブローで回復。その間本体は左側の道を玉座へ向かいます。チャドが賢者2人のサンダーストームに狙われたので、射程距離ギリギリいっぱいまで離れさせ、同時に2人から狙われないようにしてサンダーストームを使い切らせました。あとは間接攻撃を有効に使いながら前進。ボスもみんなで総攻撃して何とか倒せました。あとは右側の宝箱を回収して倒せる敵を倒して終了。このマップの間にルトガーとクラリーネの支援レベルがAに到達。ルトガーって意外と・・・。
(2002.08.19)

MAP20外伝・サカ

スタート時に自軍が3ヶ所に分かれて配置されているので各グループに攻撃役と回復役を入れておく必要がありそうなマップ。右上のロイ本隊には、前マップでオリオンの矢が手に入ったため久々登場となったウォルトや、オージェとディークの勇者コンビにルゥ、回復にはエレン。右下は近くに敵ドラゴンナイトがいるのでスーとシン、クラリーネとエルフィン。左上はノアとフィル、ミレディとサウル。敵を倒しながら全員がロイ本隊に向かって集合。全員集合したら左上から反時計回りに城のボスを倒していきます。途中渡河に苦労しましたが、川を渡れるユニットで渡れないユニットを運搬してしのぎました。最後に右上の城のボスを倒したところで制圧・・・ハズレ!仕方なく出てきた敵を倒して次はその下の城・・・当たりでした。序盤の川を渡ってくる敵遊牧騎兵さえ何とかすればあとは楽なマップでした。このマップではノアとフィルの支援レベルがAに到達。・・・実はこの時電車の中だったので、表情を崩さないようにするのが大変でした(笑)。
(2002.08.20)

MAP21

何ですかこのマップは!!ものすごい敵の数!その上ほとんどが移動力の高い騎馬かドラゴンナイト(マスター含む)。しかも増援があとからあとから大量に!敵が多すぎて1ターンでは向かってくる敵を倒し切れません。全力で敵を倒してもかなりの数の敵が残るので、壁役は大量の敵の攻撃をひたすらかわし続けられる人、ということでルトガー、スー、シンあたりが毎ターン前線に立ってました。攻撃は敵飛行ユニットに弓をぶつけ、槍を持った敵が多いのでノア、オージェ、ディークには斧を持たせて攻撃。魔力の高いリリーナとレイは1ターンで敵を倒してくれるので助かります。何とか敵を蹴散らしてゴールめがけて進軍していくと、最後には3方向から同時にドラゴンナイトとドラゴンマスターの大増援が押し寄せてきました。実は秘密の店にロイ(と輸送役のミレディ)が買い物に行ったのと同時に増援が出てきてしまって2人とも瀕死状態になったのですが命からがら逃げ切りました。で、スーが左下のドラゴンナイト部隊に単騎で突撃したり後方でチャド(騎士の勲章盗み役)がサンダーストームにいじめられたりと大激戦だったのですがとにかくみんなよくかわしてくれました。とうとう増援も止まり、残るはボス戦のみ。攻撃力が40、守備力が28(地形効果含む)もあるので、戦えるユニットはレイ、スー、シン、あとはレイピアを持たせたロイぐらいしかいません(アーマーキラーを持ってきていなかった)。レベルが上がらないロイは使いたくないので残り3人で3ターンかけて倒しました。25ターン目で終了、1度もリセットがなかったのは奇跡に近いと思ったりしました。
18人も出撃するこのマップ、メンバーはロイ、エルフィン、フィル、ノア、クラリーネ、エレン、サウル、ミレディ、シン、スー、ルゥ、ディーク、オージェ、ウォルト、レイ、リリーナ、ルトガー、チャドの18人でした。クラスチェンジしていないのはロイとチャドを除けばサウルだけ。今思うとサウルの代わりに誰か攻撃用ユニットを出せば良かった気がします。使ってないユニットの中でもパーシバルならノアと同じくらいの能力なので斧でも持たせれば相当使えた気が・・・。
(2002.08.21)

MAP21外伝

10人しか出られないのか・・・少ないな・・・。ロイ、エルフィン、ルトガー、リリーナ、ミレディ、クラリーネ、エレン、サウル、アストール、チャドの10人でスタート、右の道を進みます。一度に複数の敵を相手にすることがないので、ゆっくり進めば楽なマップでした。ただ敵が単体でも強いので勝てるユニットをちゃんと選んでぶつける必要はありましたが。途中、ミレディとエレンの支援がCに、サウルとエレンの支援がBになりました。大半を電車の中で進めたのであんまり記憶に残ってなかったりします。
(2002.09.01)

MAP22

スタート前のマップを眺めると・・・敵がいよいよ強くなりました。こっちも今まで使わずにいたパワーアップアイテムを全て使い切ることにしす。エルフィンにブーツ2つ、ロイにブーツ1つ、あといろいろあった各種アイテムは、1軍ユニットたちの弱いパラメータを補強するのに充てました。で、とにかく同時に2体以上の敵に攻撃されないように注意して進んでいきます。左にあった宝箱はタッチの差で盗賊から守りきりました。その後左右の仕掛けを踏み、全員扉の前に集結してから開扉。まずは勇者とドルイドが近寄ってきたのでおびき寄せ、一気に撃破。同ターンで倒せるだけ敵を倒したところ次ターンで近くに敵増援が現れ肝を冷やしました。クラリーネに攻撃が集まりましたが全部かわしてセーフ。その次のターンでボス以外の敵を全滅させ、増援出現ポイントをふさいでおきました。最後のボスはリリーナのフォルブレイズ(2回攻撃)、レイのアポカリプス、そしてロイの封印の剣が全部命中して1ターンで倒せました。強い武器も惜しみなく使えるの楽しさもこのシリーズならではなのかも。
このマップ中ではルトガーとディークの間で支援C、オージェとリリーナの間で支援Bになりました。リリーナはこれ以上支援レベルは上がりません。それにしてもルトガー様の支援イベントって・・・。クラリーネだけでなくディークまで手玉に取り始めましたこの人・・・。「様」付けで呼んでいたのは間違いではなかったな・・・。
(2002.09.02)

MAP23

最終決戦も近くなったようです。もう強い武器も解禁、なりふり構わず進む体制を整えました。最初から敵ドラゴンナイトがたくさんやってきますが敵の攻撃はほとんど当たらず、こちらの精鋭は簡単に敵を蹴散らしていきます。たまに混ざっているドラゴンマスターだけ気をつければなんてことはありませんでした。小島にいるロングアーチを倒しにミレディが単独行、最後のロングアーチを倒したところでスリープで寝てしまい、そこにドラゴンマスターが攻めてきた時だけは心配でしたが、遠方からリリーナがサンダーストームでドラゴンマスターを倒して一安心。城の周りの敵は自ターンに総攻撃でドルイド1体を残して全滅させ、次の敵ターンも凌ぎ切って勝負あり。ボスのブルーニャは導きの指輪を盗んでからミレディが手槍で間接攻撃(会話が目的。案の定攻撃は当たらず)、倭刀を持ったフィルが残りHP6まで削り、最後はレイのミィルで仕留めました。さすがに味方も育っていて楽に進んだマップと言えます。
(2002.09.06)

MAP24

進撃準備画面、ファがいつの間にか強制出撃させられてます。今まで一度も使ってないので死なせないようにするのが大変だな・・・しかも10人しか出せないのに。その10人とはロイ、ファ、エルフィン、リリーナ、レイ、ルトガー、クラリーネ、ミレディ、カレル、ウォルトの10人。ウォルトはロイとの間で支援レベルがBあるからメンバーに入れたんですが、戦力としては使えなかったな・・・。
前から後ろから竜がわらわらと。っていうか敵は竜しかいません。弱そうと思っていたファ、ところがどっこいこのマップでは主役となりました。最初は攻撃されたら一撃で死んでしまう程弱いですが、それでもこっちの攻撃は特攻がついてダメージ40くらい行くし命中率も100なので、ちょっとHPを削っておいてから攻撃すれば確実に倒せます。しかも1体倒すと経験値が100入ってきます。というわけでどんどん育つファ。HPは毎回上がる(2つ上がることも)しその他のパラメータも伸びる伸びる(守備以外)。そのうち一撃では死なないほどにHPも伸び、攻撃すれば一撃で敵を倒せるようになり、調子に乗ってLV20まで上げてしまいました。
ファ以外にはロイを集中的に育てました。ボス格の竜へのとどめは毎回ロイ。おかげさまでロイもいつの間にか使えるユニットに戻ってました。
後ろから追いかけてくる竜はルトガーが壁になってくい止めます。鉄の剣装備だと竜にダメージを与えられず、おかげで1ターンに1回しか攻撃を受けずに済みます。前線が前に進んだらルトガー(隣にクラリーネ)も前進。こうして地道に進んでいって最後のボス戦は封印の剣(射程2が嬉しい)で華々しく決着。何というか、「後ろに壁を置いてゆっくり前進すれば絶対勝てる」という感じのマップでした。いままで苦労して育ててきた甲斐があったというものです。
(2002.09.06)

MAP25

最初のターンで2体いる戦闘竜の付近に強いユニットを待機させてターン終了。敵のターンで戦闘になりますが反撃で軽く倒してしまいます。2ターン目、ブーツで移動力の上がったロイが封印の剣で魔竜を攻撃、2回攻撃ですぐに倒してしまいました。2ターンで終了。最終戦にしてはあっけなさすぎる・・・。
(2002.09.06)

エンディング

さて最後に感想・・・ヴェールの下は美人、ってのはお約束ごとなんでしょうかね。私は不意を打たれた感じでしたが。・・・誰のことかは、ここまでゲームやった方ならわかりますよね?
シリーズ恒例となったエンディングでのプレーヤー評価は戦闘評価がC(私はいつもターン数が多くなる)、あとはAでした。最多勝利賞は誰だろう・・・リリーナあたりだった気がします。最多敗戦はサウルで4敗。
ゲームスタートから4ヶ月半でようやく1周目クリア、長い道のりでした。2周目は・・・ほかのゲームがたまってるからできないかな・・・。

ゲームクリア時の各ユニットのパラメータ一覧表です。LVの欄は「クラスチェンジしたレベル+現在のレベル」で表示しています。各パラメータの後ろの()の中の数字はパワーアップアイテムを使って増やした値を差し引いた値です。太字で書いてあるのはこれ以上上がらない値(ゲーム画面では緑字)です。

名前 LV HP (魔)力 速さ 幸運 守備 魔防 支援 使用アイテム
ロイ 20+11 45 19 20 22(20) 26 14 12 リリーナA、ウォルトB はやての羽、ブーツ
ファ 20 39 20+12 17+12 17 30 4+15 17+20    
エルフィン 20 37(30) 2 7 19 26 8 10   天使の衣、ブーツ2
クラリーネ 20+14 34 13 23 25 27 8 23 ルトガー  
リリーナ 20+18 44(37) 30 15(13) 19 13 7(3) 21 ロイA、オージェB 天使の衣、秘伝の書、竜のたて2
ルトガー 20+15 55 18 29 26 15 14 7(5) クラリーネ、ディークC 魔よけ
レイ 20+13 38 21 23 22 11(7) 10 18 ルゥ 女神のぞう2、ボディリング
カレル ??+19 44 20 28 23 18 15 13    
ミレディ 20+14 51 25 24 23 12 19 8 エレンC  
ウォルト 20+7 43 15 19 21 15 10 6 ロイB  
フィル 20+11 42 18 28 27 14 10 10 ノア  
ノア 20+9 43 18(16) 19 20(18) 14 17 7 フィル エナジーリング、はやての羽
エレン 20+11 32 18(16) 18 17 24 6 29 ミレディC、サウルB、ルゥC エナジーリング
ルゥ 20+9 33 13 22 17 15 7 11 レイA、チャドC、エレンC  
シン 20+12 48 23 25 26 13 12 6 スー  
スー 20+11 41 19 23 26 18 8 9 シン  
オージェ 20+6 47 18 18 20 20 13 3 リリーナB  
ディーク 20+6 49 18 21 17 10 12 3 ルトガーC  
サウル 18 29 11 12 14 2 4 10 エレンB  
アストール 20 35 11 10 18 12 9 5    
チャド 20 34 13 12 20 16 6 1 ルゥC  

(2002.09.06)

ゲーム日記メニューへ
トップページへ